なんか、いろいろ考えています。– category –
-
なんか、いろいろ考えています。
「量子コンピュータ」と「うどん粉」
先日、幕張メッセで開催された、「NexTech Week 2025」に見学・調査に行ってまいりました。その中でも、「量子コンピューティングExpo」に興味がありました。「量子コンピュータ」がまだまだ、実用化には遠い道のりであることは承知していたのですが、現時... -
なんか、いろいろ考えています。
なんか、言葉がトロくない?
ご存じでしょうか?量子力学とか、素粒子物理学の世界に出てくる言葉に「強い力(Strong Force)」とか「弱い力(Weak Force)」っていうのがあります。この世界に存在する4つの「力」(電磁気力、重力、強い力、弱い力)のうちの二つなんですが、初めてこの... -
なんか、いろいろ考えています。
「リスク」と「ハザード」
大型の台風が伊豆諸島を襲っていきました。被害を受けた方々に心よりお見舞い申し上げます。 「リスク」と「ハザード」という言葉があります。なんか、似ているようで、実はあまりよくわかっていなかったりします。自治体などでは、地域の「ハザードマップ... -
なんか、いろいろ考えています。
日本リセット
最近の日本、なんか変ですよね。死ぬほど暑い夏もそうですが、ワタシが思っている、「ちょっと変なんじゃね?」というのは、文化や科学技術分野に関してなんです。ま、細かいことを言い出したらキリがないし、「またジジイが・・」ということになりそうな... -
なんか、いろいろ考えています。
「税金」と「申告」のこと
「税金が高い!」とか、「減税せよ!」という声は毎日のように耳にします。ところが、本当のところ、「税金」といってもあまりよくわかっていなかったりします。会社員が言う「税金」というのはほとんどが「所得税」のことでしょう。しかも、会社勤めの方... -
なんか、いろいろ考えています。
疑問 「蚊」は何故逃げる?
「蚊」でも「ハエ」でもそうですが、「こんにゃろ!」と言って手で追い払おうとすると、当たり前のように、逃げますよね。なかなかすばしっこいです。ワタシ、これが不思議でなりません。「この「蚊」って、いつ、逃げることを覚えたのかしら?」、「だい... -
なんか、いろいろ考えています。
地方の産業
昨今の人手不足。特に、地方の中小企業の人手不足は深刻です。仕事はあっても、それを担う人がいなことによる経営難が増えています。若い人の絶対数が減っているので当然の結果なんですが。少ない若者たちが、より条件の良い仕事を求めて、大都会を目指す... -
なんか、いろいろ考えています。
「智」を鍛える。
今から10年以上前から、ワタシが唱えている「呪文」です。東京都三鷹市で、市民に向けた「工房」開設の話があったころ、ワタシも、その設立準備委員会の一員でした(その後、7年間にわたってこの工房運営を担当してきました)。同市の別の場所で、すでに... -
なんか、いろいろ考えています。
「理系の大統領」と「文系の大統領」
世界戦争の危機が迫っている西暦2XXX年。国家の政策も大幅にAIの力を借りるようになっていた。某国大統領執務室にも高度なAIコンピュータが設置されている。 ●「文系の大統領」執務室: 大統領「この難局、どうしたらいい?」 AI「いますぐ、〇〇国に... -
なんか、いろいろ考えています。
「科学特捜隊」
幼少のころ、テレビ番組の「ウルトラマン」をよく見ていました。そこに登場する、「科学特捜隊」。かっちょよかった記憶があります。当時、アマチュア無線に興味があった小学生のワタシは、特に、腕時計型の無線機に焦がれました。しかし、極めて現実的で...
12
